2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
「ギョズレメ」 ぐっすり寝ててもわざわざ起こしてお菓子を配ってくれるのがトルコ人の粋な計らいってもんです。
「ウズガラ・キョフテ」 職場の上司と仲良くなる前に羊の肉の美味しさに気づくのが平和の秘訣です。
「何種類か選べたランチ(ビーフ)」 トイレ代払う時もちゃんとお釣りをもらえるのがなんか笑えました。
「クイマル・ペイニルリ・ピデ」 クシャクシャの紙幣も読み取る自販機の技術をぜひ日本も取り入れてほしいと思いました。
「トルコ的な肉と野菜の煮込み」 パチンコ屋のない世界はとっても美しいです。
‘chicken pottery kebab’ 身を粉にして働いたお金は円安の藻屑へと消えていきました。
「サンドイッチなど」 っちゃ美味い。機内食なのにチーズが生きていました。
「シミット」 空港の3000円のビールに腰を抜かしてしまったので、一番安い胡麻パンにしがみつく旅の出だしとなりました。
サブカル要素の薄っぺらさはキモいですが、是非女性に知っていただきたい男心がそこかしこに潜んでいます。
「とうひちの煮干しまぜそば」 っちゃくちゃ美味い。まさかライブハウスで煮干しのハーモニーまで聴けるとは夢にも思いませんでした。
「スパイスカレー」 ジャンカラでスパイスカレーを食べれる真実をカレーの神様に伝えたらこっぴどくしかられて私は悲しいです。
「お寿司あれこれ」 っちゃ美味い。実は道頓堀に新鮮な魚泳いでんのかなと錯覚したイリュージョンです。
「花咲ずり」 っちゃ美味い。光よりも速く最先端のグルメを発見するのがカレーの神様の神業なのです。
「幕末スープカレーの新 七味ご飯とトッピングで筍の天ぷら」 っちゃ美味い。adoよりもnew orderの方が本当の新時代の幕開けなのでした。
ギターの歌声が聴きたくなったら絶対これやなと思って泣きながら聴いています。