2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
「回鍋肉定食(日替わり)」 っちゃ美味い。出てくるスピードが速い割には、クオリティー高いなと思いました。
攻撃力より守備力がアップする本だなと思いました。
「上ハラミ」 っちゃ美味い。塩で食べる方が肉の性格がよくわかる気がしました。
「ダルカレーとモモ」 あまりありがたくない日本人向けの思いやりを感じた、日本米で食べるネパールセット。
眠気まなこで歌う、平成の怪物ギターポップ。
「そば豆腐」 普段無口な蕎麦が形を変えて、少しだけニヤッと笑いました。
「山のきのこほうとう」 山の厳しさも険しさも恐ろしさも一切見せない、優しさだけが煮詰まった一品でした。
「特製味噌ラーメン」 っちゃくちゃ美味い。これほどまでに味噌と生姜に胸ぐらをつかまれて振り回されたのは初めてでした。
「鯛とサーモンの丼ぶり(日替わり)」 アートスペースらしからぬ潔さがある、魚と醤油だけで勝負してくる侍の様な一品。
「ボルチーニ茸のクリームリゾット」 もはや食べる事ぐらいしか希望を見いだせんなぁと思いました。
Teenage Fanclubを知らない人が聴いてもいい曲て言うと思います。
「新春恒例のバイキング」 っちゃ美味い。カレーの神様を筆頭に行われた、スパイスボーイズたちの新年会。
「ぶりの山椒焼き」 っちゃ美味い。ぶりには写真には写らない美しさがあると思いました。
「ふぐのから揚げ」 っちゃ美味い。人間の心を動かすのはもはや言葉ではなく、ふぐなのではと思いました。
「鶏肉の南蛮的な何か」 っちゃ美味い。嫌なことも一瞬忘れさせてくれるほどの快感がありました。
「醤油豚骨そば」 その時の気分と直感よりも、ネットの情報の方が明らかに的確であったディナータイム。
「旬の魚のカルパッチョ」 っちゃくちゃ美味い。どこまで奥行あんねんていうぐらいソースの解像度が高いと思いました。
「牛ロースカツ定食」 っちゃ美味い。下着なしのTシャツ一枚で現れたかのような、牛の裸が見え隠れする激レア・ビーフカツ。
「ツナとチーズのほうれん草カリー」 っちゃ美味い。イケメン感とマニアック感が絶妙なバランスで成立していると思いました。
「肉団子」 豪快なルックスとは裏腹に魚の肉の様なおしとやかさがある、ギャップが素敵な一品。
「えびみそタンメン」 Aメロやサビがなく、全体的にざっくり歌っている感じのする一杯。
「燕三条ラーメン」 っちゃ美味い。その辺のラーメン屋よりもよっぽど信念が強い一杯だと思いました。
「セクワ」 未来には行けないけど過去みたいな所には行けるんだなと思いました。
「バニラシェーキ」 仕事はギャグで、遊びはガチだなと思いました。
「チンジャオロースー」 ネットとはつまり国境を破壊するシステムなのかなと思いました。
「ストロベリーラッシー」 ネパールは南斗水鳥拳とかが使えないと生き抜けない国だと思いました。
「ウォー」 テロとエボラから逃げながらの旅行でした。
「ダルバート」 っちゃくちゃ美味い。ダルカレーはスパイスの攻撃力よりも、穏やかさが大事だと思いました。
今年も温かい目でどうかよろしくお願いします。