2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
「ポロとワイルドな羊のスープ」 街中カメラだらけなので、管理社会というよりは監視社会だと思いました。
「糸コンが入った揚げ物」 部屋の中でもツバを捨てるのほんますごいと思いました。
「ソフトクリーム」 警官だらけでしたが、もはやインフレ状態だったのであまり機能してなかったのかもしれません。
「中になんも入ってなかった肉まんもどき」 集団的な意識が芽生えないと政治は全くの無力だなと感じました。
「汁そば」 ウイグル人は日本で言うと、いまだにアイヌ民族が生きているような感じなのかなと思いました。
「焼き飯」 ウイグル自治区なのに漢民族の方が多いのが悲しいです。
「ラグメン」 自分探しならぬ普通探しの旅でした。
「ウイグルのビール」 シルクロード盗電の旅でした。
「ミネラルウォーター」 道中ずっと下痢気味でしたが、それでも私は決してウイグルを恨みません。
「刻んだ麺料理」 何も信じられなくなったニヒリストが求めるものこそ神なのだなと今気づきました。
「パンケーキ菓子」 見てきた景色をまるで自分の人生であるかのように表現できるのがインスタなのだなと思いました。
「焼き餃子頼んだのに出て来た水餃子」 カメラを向ければいつも逆光な気がしました。
「牛肉麺」 夜行列車で朝起きたら隣の女の子がおっさんに変わってた時のショックときたらありません。
「カップラーメン」 気のせいかシルクロードで食べるカップラーメンは格別に感じました。
「ロバ肉の炒飯とお通じがよさそうな野菜炒め」 お釣り投げ返すのほんまやめてほしいなと思いました。
「ホワイトビール」 外国で酔っぱらう事ほどの贅沢はないなと思いました。
「敦煌名物の甘いシロップみたいな飲み物」 中国の事をばかにしてるくせにメイドインチャイナのもんは平気で買う日本人はほんま意味わからんなと思いました。
「麻辣麺」 スープよりも麺にびっくりしたのは生まれて初めてでした。
「機内食」 日本は関西人と関東人が殺しあったりすることはないので本当によいと思いました。
「パッタイ」 黄砂っていうかずっと白い埃のようなものが舞っててなんか怖かったです。
「ミルクティー」 ぼったくりのタクシーにどつかれるという天安門事件が起きました。
「醤油炒飯」 本当に困った時は神様よりも炒飯に頼った方がいいと思いました。
「担々麺」 っちゃくちゃ美味い。本店主義者だけにわかる秘密のグルーブを私は感じれたと思っています。
「てりとり丼」 一見囚人の食事みたいですが、肉の単音とスープの和音がマッチしててとても美味しいです。
「えびつけ麺」 っちゃ美味い。天皇の次に偉いのはエビなんちゃうかなと思いました。
「焼き飯セット」 っちゃ美味い。どっちがラーメンで炒飯かわからなくなるぐらいの一体感がすごかったです。