2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧
The Black Dolphinsのレコード発売イベントに呼んでいただきました! おいでやす、京都へ! stap cell is alive by monochrome chocolate 場所:京都 ネガポジ open 18:00 start 18:30 前売り 1500円 当日 1800円(共に1drink代別途必要です) 出演:THE BLA…
「キーマカレー」 っちゃ美味い。辛さが容赦ないけれども、洋食のような暖かさもある懐の広い一品でした。
「イワシのカレー」 っちゃ美味い。多種多様な日替わりメニューもさることながら、副菜の華やかさが楽しみなお店です。
「鶏白湯ナックルパンチ」 っちゃ美味い。変化球を得意とするお店ですが、ストレートを投げさせても150キロぐらい出るのすごいです。
「鰹干白湯ラーメン」 っちゃ美味い。魚介と鶏ガラが一触即発ギリギリのとこで調和してるスリリングな一杯だと思いました。
「スリランカプレート」 立ち食いそばの様なテンポ感で食べれるので、大衆とスパイス料理との距離を一気に縮めたお店だと感じました。
「塩ラーメン」 っちゃくちゃ美味い。ラーメンというロックなジャンルの中でこれだけ美しい旋律はなかなか無いと思いました。
「モーニングセット」 単なるカフェでも現地の人はそこそこ裕福じゃないと入れないってのがすごかったです。
「チキンと豆のリゾット」 どこの国にもポップな感覚ってあるんやなと思いました。
「ルマザーヴァ」 目をつぶって作った味噌汁みたいな味でした。
「チキンカレーとクレオールライス」 っちゃ美味い。南国なのに飲み物が冷えてないのは原発がないからなのかなと思いました。
「グリーンカレー」 働かされているんじゃなくて、働いているんだなと思いました。
「ハムと豆のクリームパスタ」 スマホが一番の友達かもしれないなと思いました。
「スンドゥブ」 なぜかこれ食った途端下痢をしました。
「イカの料理」 頼んだつもりはないのにイカの料理が出てきました。
「イカのグリル」 マサイ族のちょい手前ぐらいの世界まで行きました。
「ゼブ牛の串焼き」 っちゃ美味いっていうか安さに驚く1本約7円グルメ。
マダガスカル人に教えてもらったマダガスカルのミュージシャンです。 ショーンレノンのような透明感とアジアやアフリカのエスニック感が合わさったような感じで好きです。
「バニラアイス」 生きてるってすげえなと思えるぐらい遊ぶのはいい事だなと思いました。
「マグロのグリル」 自分の予想を越えたものに出会った時は感動します。
「エビとピーマンの中華風」 コンプライアンスという言葉がまだなさそうな世界は痛快です。
「チキンのグリル」 食べやすさよりも迫力を優先するんだなと思いました。
「揚げパンみたいなやつ」 たぶん1個1円ぐらいだと思われます。
「カニの揚げ物」 プールの水があんましきれいじゃなくて悔しい思いをしました。
「魚のコロッケ」 保険に入っていきましたが、ちゃんとした病院あんのかなぁと思いました。