2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
「鶏醤油そば」 っちゃ美味い。これほど醤油と鶏が微笑むラーメンを他に私はあまり知りません。
「ジェラートあれこれ」 っちゃ美味い。イタリア行ったことないけど、もう行かんでいいんちゃうかなと思いました。
「タコライスとインドネシア風焼き鳥」 ライブを観ながら食べるごはんとは思えないクオリティーがまじですごいです。
世界に誇れるメイド・イン・ジャパンの透明なグルーブだと思います。
「らーめん」 っちゃ美味い。自分と向き合う前にラーメンと向かい合おうかなと思う一杯です。
「京風親子丼」 っちゃくちゃ美味い。ここの肉は、火の鳥の肉を使ってるんちゃうかなと思いました。
「ハンバーグとアスパラロールフライのセット」 っちゃ美味い。山本太郎よりもこの店に一票入れたらよかったんちゃうかなと思いました。
バンドマンは光が当たらなくても、無料で音楽を聴きながら光合成するしぶとい生き物です。
「ダルバートプレート」 っちゃ美味い。カツカレーしか食べない人は、歌詞が分からんから洋楽は聴かないっていうのと似ていると思いました。
「まぜそば」 っちゃくちゃ美味い。晴れの日は畑を耕し、雨の日はまぜそばを食べることにしました。
「まぜめし」 っちゃ美味い。アフリカとヨーロッパが出会うことでジャズが生まれた意味がよくわかりました。
耳を澄まさないとロックが聴こえなくなってしまった時代に、よくぞ風穴をあけてくれました。
「鯖と鶏の塩そば」 っちゃ美味い。この器の中では鶏が海を泳ぎ、鯖が大空を羽ばたいていました。
「ビーフライスとキーマカレー」 私にはこれが皿の上で戦う関ケ原の戦いに見えました。
「あいがけカレー」 っちゃくちゃ美味い。日本人離れしたスパイスの野性味をいつも感じる一品です。
ハナマウイ15周年記念イベントに出演させて頂きます。 練習とレコーディングでいつもお世話になりっぱなしなので、少しでも恩返し出来るようなライブをお見舞いしたいと思っております。 ぜひ観に来てください! 7/14(日) 場所 京都 ハナマウイ モノクロー…
「よだれ鶏」 カレーの神様は中華の皇太子でもあります。
「ミールスのセット」 覚醒剤なくてもスパイスでトリップ出来るのでそこはよかったと思いました。
DEATH BY DUMPLING · The Type Who Wants To Enjoy Movies From The Trailer USインディーロックの影響を通り越して、もはや井上陽水みたいになってる奇跡のバンドです。
「ゆし豆腐セット」 待ってる時間も楽しいのが旅行です。
「本日のスパゲッティ」 生まれて初めてフォークで食べれないつるつるのスパゲッティを頂きました。
「マグロのタコライス」 自分の時間と空間があるのは、ものすごく贅沢な事だなと思いました。
「島唐辛子餃子」 行きたかった餃子屋さんは閉まってましたが、それでよかったのかもしれないなと思いました。
「鴨そば」 何を見ても驚かない現代人でも泡を吹く20人だけの島生活がここにありました。
「朝食」 もはややりたいことをアイデンティティーにしていくしかないなぁと思いました。
「今日獲れた貝の刺身」 数字の暴力の様な経済社会がウソのようです。
「夜ごはん」 日常が楽しくなくなったのは、コピーされたようなものが多くなったからなのかなと思いました。