2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
「とりのすき焼き」 っちゃ美味い。グラマラスな色気だけでたぶらかさない身の締まった鶏ちゃんたちがいっぱい現れました。
音楽おたくの執念を感じる名曲です。
「カラカベース」 いわゆる豚骨ラーメンにおける右翼っ気にとらわれないカジュアルなラーメンだと思いました。
「鶏白湯ラーメン」 っちゃ美味い。ただただ押し倒すだけではない濃厚具合にグッときました。
「とりとんこつラーメン」 っちゃ美味いラーメン屋の店内が広くなったのはほんまに嬉しいことだなと思いました。
「キーマカリーとあさりと冬瓜のカレーのあいがけ」 っちゃ美味い。これぞあいがけの醍醐味と言わんばかりに、ドライ&ウェットな世界を堪能しました。
「しょうゆラーメン」 高安の影響は受けていても、DNAまでは受け継いでいないなと思いました。
「チーズ入りプラオ」 自分の舌が肥えたのか味が落ちたのか知らないが、駅前留学的な軽さを感じてしまいました。
「牛ゴロカレーのオリジナルスパイシールー」 スパイスのムチよりもアメを重視している気がする優しいカレー。
「親子丼」 っちゃ美味い。500円あったら生きていけるなと思いました。
「ジンガーカレー」 っちゃ美味い。久々にこちらが一歩も動けないぐらいスキがないインドカレーに出会った気がしました。
「野菜カレー」 野菜をふんだんに使ってるからとはいえ、あまりにもふにゃふにゃしたスパイスカレーだなと思いました。
「チキンほうれん草のカレーと猪カレーのあいがけ」 っちゃ美味い。カレーの美味さもさることながら、ここの三穀米のインパクトにはいつも圧倒されます。
「鶏のから揚げネギ味ソース」 っちゃ美味い。仕事の研修から逃れ逃れたどり着いたこの一品。
「あさりのタイカレー」 っちゃ美味い。dCprGのライブの後に菊地成孔本人も現れそうな雰囲気の中でいただきました。
「タコキーマカレー」 っちゃ美味い。久しぶりにスパイスカレーにおける白ご飯の秩序を感じました。
「サイカラーメン」 っちゃ美味い。滋賀と違って、奈良はちゃんと独自のアイデンティティがあるなぁと羨ましかったです。
「らーめん」 っちゃくちゃ美味い。背脂醤油ラーメンが泣いて謝る、これぞ新しき京都の伝統です。