2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧
「つくねチゲ鍋」 暗中模索の芸術家も五里霧中のサラリーマンもかくまう、アンディ・ウォーホルもびっくりなつくねファクトリー。
「ラーメン」 っちゃ美味い。ジャンルの壁をブチ破った、パイオニア・オブ・豚骨魚介。
「ピスタチオとティラミスとイタリアンカスタードのジェラート」 世界一美味い。キム・ヨナも泣いて謝る、ジェラート界のトリプルアクセル。
「坦々麺」 っちゃくちゃ美味い。理屈の世界に行きたくない人達へ捧ぐ、遊び心に溢れた直感的坦々麺。
「鶏のお造り 五種盛り(もも・むね・ずり・きも・心臓)」 っちゃ美味い。メンバー1鶏1鶏が自由なプレーをしながら物語を作っていく、お造り界のTEAM NACS。
キラキラしたバンドです 2/21(金) 大阪 パンゲア open 18:00 start 18:30 チケット:1500円+1Drink代 出演:Dr.snaxx 、ジャカランタン、たかぎしゆかカルテット、WONDERLAND BACKPACKER food : GEAR'S KITCHEN shop : TOYZPET ライブ会場で無料のCDをお…
「アサリカレー」 スタイルよくて美人だけど、いやらしい事はあまり想像出来ないカレーだった。
「フィアリエッリとサルシッチャのピッツァ」 っちゃ美味い。イタリアの菜の花の様な野菜を使った、ほろにが大人ピザ。
「親子丼 京風」 っちゃくちゃ美味い。家の近所に徳川埋蔵金があったような気分。
「幻の中華そば」 ツイッターは1回100円にしてほしい。そういう気持ちになる緊張感のない一杯。
「つけ麺」 上司も部下も欲しくない自分にぴったりな、カウンターのみの孤独なグルメ。
「ベトナム風カレー」 っちゃ美味い。ベトナム旅行中に一回も見なかったカレーが、何故か南森町にありました。
「マーラーピネライス」 っちゃくちゃ美味い。中国四千年の歴史より、ゴン四十数年の歴史。
「いろいろ」 っちゃ美味い。電気街のそばにあるとは思えない、カレーのスパイス・マジック・オーケストラ。
「つけ麺」 スピードは相当のもんだが、パンチには重さが足りないような一杯。
「チキン南蛮」 っちゃくちゃ美味い。しょーもないもんいっぱい作るより、少しでいいからいいもん作りたい気持ちが伝わる一品。
自分達のアイデンティティを確認しにいったひきこもり的なアルバムだと感じました。
「揚げパンいろいろ」 ベトナムはコンプライアンスという言葉が生まれる前の国でした。
「パイナップル炒飯」 一見田舎臭い顔つきに見えても、よく見るとスタイルがいいおねーちゃんが多かった。
「豚肉団子のライスペーパー巻きと茄子料理」「豚肉のオレンジソース煮」「魚のニョクマムとココナッツジュースの煮つけ」 自分は芸術家気取りの遊び人だと思いました。
「犬の串焼き」 皮肉を焼いたら意外といい匂いがした。
「スペイン風オムレツ」 恐怖心より好奇心が勝ってる時はいい精神状態だなと思いました。