中部地方
「ココナッツミルクチキンと鶏キーマとあさりカリー」 フェンネルをファンネルの様に打ちまくるスパイス乱射事件簿でした。
「味噌ソフトクリーム」 味噌を前面に出すとパニックになるので、胡麻を前に出すバランスにホッとしました。
「ハルピンラーメン」 真実を追求するよりも自分を整える方が大事だなと思いました。
「山賊焼き丼」 20代と変わらん生活してるとそのうち精神と肉体にエラーが起きるなと思いました。
「朝食あれこれ」 年寄りに囲まれて飯を食べると、自分はまだ若いと勘違いできるのが唯一の救いです。
「夕食あれこれ」 どんなにすごい事でも温泉の穏やかさには敵わんなと思いました。
「わらび餅」 苦労した甲斐があったとはまさにこの事だなと思いました。
「朝ご飯」 加工しなくてもめっちゃきれいなので、アップル社と提携してる山なんかなと思いました。
「ハンバーグ定食」 こんな贅沢な朝日はないなと思いました。
「ホットミルクとチョコレートケーキ」 ケーキとビールを一緒に頼むのを躊躇していたら、山ガールたちに出し抜かれました。
「生ビール」 旅行もライブも酒も飲みにくいので、戦時中みたいな感じだなと思いました。
「スイカ」 森ガールより山ガールの方が自然の摂理に近いなと思いました。
「馬刺し」 ついに旅する惑星に辿り着いたんかなと思いました。
「豚しゃぶ」 山登りしてる時は挨拶が「お疲れさま」から「こんにちは」に変わるのでとても素敵です。
「さるなしソフトクリーム」 夜しっかり寝ただけで世の中が少し明るく見える気がしました。
「冷やしひねうどん」 今日まで続いたので明日も続けようとするのが伝統の意義なのだなと思いました。
「山菜そば」 不揃いな麺の太さに、メイドインジャパン&ハンドメイド魂を勝手に感じました。
「中華そば」 思い出ばかりが美しくなります。
「コシヒカリソフトクリーム」 日本はいい国だと一瞬錯覚してしまうような景色と美味しさでした。
「塩ラーメン」 っちゃ美味い。不正する奴が一人もいない完璧な国みたいなお店だと思いました。
「のどぐろのお茶漬け」 っちゃ美味い。飛んでる鳥たちを間近で見れる事ほどの贅沢はないなと思いました。
「イカのスパイスキーマカレー」 天皇の効果は薄れてきましたが、スパイスの効果はじわじわ効いてきた気がしました。
「ピスタチオとミルクのジェラート」 無意識に食べる動作がスローになってしまうエレガントな一品です。
「そばと天ぷらのセット」 日本も外国だという事に気付くと少し気持ちが和らぐ気がしました。
「いごねり」 色彩はインスタの方が上ですが、スケールは絶対勝てんなと思いました。
「朝食あれこれ」 敗戦国とは思えない妙な豊かさが私たちを狂わせているなと思いました。
「風味爽快ニシテ」 孤独の唯一いいところは、喧嘩が発生しない事だと思いました。
「寿司あれこれ」 もはや歴史よりも自然の方が信頼できるなあと思いました。
「大人セット」 スマホを触らずに食べると、料理との会話が弾むなあと思いました。
「しょうゆラーメン」 っちゃ美味い。鴨にネギを背負わせるよりも、鶏に醤油を背負わせる方がいいと思いました。