2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧
モノクローム・チョコレートがライブをします。 2/5 (日) 扇町 para-dice 開場 18:30 開演 19:00 取り置き 1000円 当日 1300円(共に1ドリンク代別) 出演:ningenclub / Sentinels / Wallflower うちらも頑張りますが、wallflowerはすごくいいバンドで…
「塩つけめん」 集団に混ざる事が、最も安く手に入る保険商品だ。 すっぴんで現れたから特別な一日が始まるのかなと思いきや、USJ行ってほんで終わりみたいなつけ麺だと思う。
天気予報は出来るのに、地震予報は出来ないってのがよくわからない。
「屋台そば」 音楽は武器なのか逃げ道なのかよくわからない。 生まれは日本で育ちが台湾のようなバランスを持った、バイリンガルなラーメンだと思う。
子供ってだけでファンタジー。 少年は空を飛んで、ジョブズはIpodを作った。
「ピスタチオとバニラカスタードのジェラート」 古臭い常識こそが、不安を生み出す元凶だ。 っちゃ美味い。「とりあえず松たか子出しておこう」みたいなキャスティングが一切ない、ホンモノのゴールデンなジェラート。
「やきいもとバニラヨーグルトのジェラート」 モノでは感動しない。 っちゃ美味い。さっさと芸大出て、さっさとニューヨークで成功するようなジェラートだと思う。
人は毎日何かに救われている。それに気づくか気づかないかだけだ。
今度モノクローム・チョコレートがライブをします。 1/21(土) 梅田 ハードレイン OPEN 18:30 START 19:00 取り置き 1800円 当日 2300円 (共に1DRINK代別) 出演:FUNERAL BEER/ネオン兄妹/トマトマート/メシアと人人 Bito by softmachine2011 the pa…
「Margherita D.O.C」 既成概念がリセットされた直後のスタートよりも、既成概念の賞味期限が切れる時のスタートの方が足取りが重い。 美味い。水牛のチーズのコンディショナーがしっとりしていて、なまめかしいピザだと思う。
「チキンささみのガーリックバター詰めフライと、チキンチーズ詰めフライのバジルトマトソース」 女心ほどサイケデリックなものはない。 オーガニックとかラブ&ピースとか言うだけじゃなくて、ちゃんとパンチのある曲を作るバンドみたいな洋食だと思う。
「魚だく」 言葉の迷路に迷い込んだときが一番しんどい。 美味い。テンポ80でシンコペーションが一切ないシングルみたいなラーメンだと思う。
「てんぷらうどん」 構造主義に対抗できるのは個人主義しかない。 氷川きよし以上に、伝統芸を現代に持ち込もうとしているうどんだと思う。
「洋風カツどん」 結婚式は、アーティストじゃない人でも出来る唯一のライブだ。 っちゃ美味い。昭和と平成の間を行き来する、アミューズメント心を持った洋食屋だと思う。
「ほうれん草と玉子の炒め」 職場の休憩室から革命は絶対起きない。 美味い。「たたかう」のコマンド以外に、「呪文」も使ってくる中華料理屋だと思う。
「T2G-D」 時間とお金とエネルギーの使い道が変わってきた。 名前に「学院」とか「国際」とかを付けないと自信が持てない大学みたいなラーメンだと思う。
すっぴんの坂本慎太郎。
「クミンと牛肉の炒め物」 女子会に女子は一人もいない。 中国人の汗の臭いまで伝わりそうな、ネイティブ感満開の炒め物。
「炭焼き豚丼」 からっぽのポジティブが一番怖い。 美味い。胸の大きさよりも、足の細さで勝負してきた豚丼だと思う。
「ラーメン」 嫌いなものを言える人は多いが、好きなものを言える人は少ない。 沢村賞を取ったこともあるが、段々ストライクが入りにくくなってきてるラーメンだと思う。
「ラーメン」 パソコン増やすか人間増やすかどっちかにしてほしい。 シザーハンズの時は注目されなかったが、パイレーツオブカリビアンで一気に火がついたジョーニーデップのようなラーメン。