2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
「コシャリ」 朝7時ぐらいでも人がごった返しで新宿よりよっぽど活気があってすごかったです。
「ハンバーガー(200円ぐらい)」 空港で売ってる水は高すぎるので空のペットボトルを持ち歩いて無料のウォーターサーバーを探し回るのが正しい旅の秘訣となります。
「夜行バスで出てきた軽食あれこれ」 ちょっと手が汚れただけですぐウェットティッシュを使ってしまうところに日本人の宗教を感じました。
「アーティチョークの肉詰め」 街中に無料のウォーターサーバーがあるところにエジプト文明のすごさを感じてしまうのでした。
「ベジタブルスープとライス」 日本にいる時よりも野菜を食べたのでナイル川の底力を思い知る事になりました。
「コシャリのスモールサイズ」 小学生みたいな料理なので小学生みたいな値段だったのでとても嬉しかったです。
「Fatted beefとだけ書かれていたメニュー」 ギザのピラミッドよりもよっぽど紀元前の時の長さを物語る生々しさがあって感動しました。
「朝食あれこれ」 ぼったくり野郎たちに無理矢理ラクダに乗せられ写真を撮られましたが300円だけ渡してダッシュで逃げるのが旅人のプライドというものです。
「機内食あれこれ」 修学旅行生たちのはしゃぎ声が漏れまくりだったので意外とピラミッドはスカスカなのかもしれません。
ついにビートルズの最後のタイムカプセルが掘り起こされてしまったのでした。
「ハリーム」 コーランの内容よりもスパイスの内容が気になってしまうムスリムの奥深き神秘です。
「ラーメン」 人類が初めて自分の足で立った日の事を想像してしまう歴史的な味がしました。
「バターチキンカレーと麻婆ポークのあいがけ」 子供っぽい天真爛漫な辛さと大人っぽい知的な辛さが混在する愛おしいカレーです。
「こがし醤油のラーメン」 昭和天皇に変わった時から日本人のソウルフードはお米からラーメンに変わったのです。
「タンメンと餃子のセット」 思想も行動も偏った独身に正しい栄養を与えてくれるのでこういうお店に税金を払いたいと思いました。
洋楽至上主義者でも決して見逃せない邦楽がここにありました。