2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧
「アーモンドとラズベリーヨーグルトのジェラート」 っちゃ美味い。生きるより寝てる方が好きな自分を現実にいざなう、リアル充実型スイーツ。
モノクローム・チョコレートがライブします! 新しいCDが出来ました!ライブ会場で無料で差し上げます! 新しい曲をsound cloudにアップしました。 3/31(日) NOKIES! presents "count count count vol.3" -totos 7 inch release tour- ■ LIVE Outatbero mo…
「あじくらラーメン」 っちゃ美味い。先物取引や不労所得に興味を持たない、身の丈の幸せの基準を知っている一杯。
「坦々麺」 優しさや思いやりよりも、もっとアバンチュールを追求して欲しい一杯。
「こくまろラーメン」 美味い。ラーメン自体よりもチャーシューの方に色気が出てる、肉屋のプライドがにじみ出てる一杯。
「トルコライス」 上半身のカツはなかなかのものだが、足元のドライカレーが疎かになってる気がする一品。
「ピラフの葡萄の葉包み」 美味い。履歴書や面接や資格以外の方法で、社会に侵入してくるタイプの前菜料理だと思う。
サニーデイ・サービスのようなバンドが、ヒットチャートの10位以内に入るような国づくりをしてほしいと思います。
「バットマサラ」 美味い。お刺身や豆腐やうどんを食べる日本人は、何故口数が少ないのか逆にわかった気がする一品。
「ラーメン」 っちゃ美味い。~リバイバルという言葉にイラっとくる人に食べてほしい一杯。
「親子丼」 っちゃ美味い。高いもんじゃなくて、美味いもんが食べたい自分の気持ちとのシンクロニシティ。
「親子丼」 美味い。サカ○クションなんか聴いてるから消費税が上がってしまうのがよくわかる一品。
「ラーメン」 最初はフルスロットルでコーナーを決める大胆さがあったのに、段々安全運転なテイストになってる気がする一杯。
「みかん大福」 っちゃ美味い。甘味を真芯で捉えたみかんしか立ち入れないそのテリトリーはまさに、フルーツ大福の治外法権。
恐怖心を克服するのは好奇心しかないし、 好奇心を止めるのは恐怖心しかない
「ふわっふわとろろ塩ラーメン」 っちゃ美味い。魚介のスタンド能力を使わずに、塩の本体の実力だけでディオに勝てそうな一品。
「鶏と豆腐のあっさりタコライス」 美味い。月に一回の映画は行くのに、月に一回も生演奏を聴かない人の了見がわからないディナータイム。
「鱈の白子ポン酢」 ピーターパン症候群の自分には10年早い、大人の階段を登り切ったものだけが到達できる一品。
「イクラ丼」 っちゃ美味い。セレブなイクラと側近のわさびの友達以上恋人未満の関係がたまらない一品。
「ラーメン」 美味い。ツイッターでは文句を言うのに、選挙には行かない人達のハートをつかみそうな一杯。
「担担麺」 「かにあんかけチャーハン」 っちゃ美味い。テレビを見なくなった世代のハートもつかむ、平成系担担麺。
「つけめん」 っちゃ美味い。ピントがぼやけたマクロな幸せよりも、締めのぶぶ漬けに涙するミクロな幸せ。