立川談志師匠は相手の世界を自分の世界で喋り尽くす言葉の魔神です。
「おでんあれこれ」 ユナイテッドアローズが作った和服みたいなシュッとしたおでん達です。
「キーマカレー」 芸術への近道をスパイスでいざなってくれる京都屈指の特別な空間です。
「あいがけカレー」 っちゃ美味い。噂にたがわぬカナリ素晴らしいカレーを堪能しました。
「バターチキンとほうれん草のあいがけ」 実は世界は北半球と南半球の他に、バターチキンとほうれん草に分かれています。
「限定の味噌とんこつラーメン」 生きていくためにはアミノ酸よりも豚骨の方が大事なことがよくわかりました。
夢も希望もスマホもありませんでしたが、記憶のバトンだけはちゃんと届いてました。
「うつしのまなざしカレー」 芸術点とはフィギュアスケートではなくカレーのためにあることを証明したお店です。
「辣菜麺」 化学調味料まみれの世界で薬膳ラーメンを食べるという、今世紀最大のパラドックスに挑戦しました。
「ビーフカレーとシュクメルリ風チキンカレーのあいがけ」 プロレタリアートでもブルジョアジーの気分になれる気品あふれる一皿です。
「豚骨・鶏ガラ・魚介の漫天ラーメン」 ユダヤとキリストとイスラムが合わさった時に世界は平和になるのかなと思いました。
「しゅうまい」 カラシのアクセントを全く必要としないサムライのようなシュウマイです。
インディーロックファンの耳にも届くように作られた憎めない贈り物です。
「敦賀海鮮丼」 っちゃ美味い。来世は人間よりも魚介類の方が身分が高いことを確信した一品でした。
「ネギトロ温玉イカ天丼」 っちゃ美味い。痛風覚悟で挑んだ捨て身のランチと相成りました。
「限定の担々麺」 王将の歴史と英知と経験の全てが凝縮された、恐るべき一期一会の一品でした。
「ラーメン」 百均の器に一万円ぐらいのラーメンを浮かべる大胆不敵なお店です。
「チョコレートとミルクとカスタードのジェラート」 イーロン・マスクが次に買収しようとしてるのはこの店なので死ぬ気で守らなければなりません。
「ほっけの定食」 ご飯を4回おかわりしても近江米の魔法は解けませんでした。
「らぁ麺」 綺麗に折りたたまれた着物をひとつひとつほどいていくような緊張感のある一杯です。
「青唐辛子とラムとカシューナッツのあいがけカレー」 自分の将来はお先真っ暗ですが、カレーの未来はどんどん明るくなっていきます。
「鰹干白湯ラーメン」 鰹と煮干しの大海原に潜ると、鶏白湯の大陸が顔を出すとてつもない一杯です。
「ダルカレーとつけあわせあれこれ」 精進料理に匹敵する静けさと、身を清められそうなスパイス使いに身も心も震えます。
「野菜とあさりのあいがけカレー」 野菜カレーと思って油断してたら烈火のようなスパイスで一気にぶち抜かれました。
エグい男が作るメインディッシュの良さがわかる耳になってきました。
「隠岐牛ローストビーフ丼」 っちゃ美味い。多分生まれ変わったら隠岐牛であろう事を覚悟したランチでした。
「朝食あれこれ」 っちゃ美味い。味噌汁だけで白ご飯を一刀両断する恐ろしい朝ごはんでした。
「豚骨ラーメン」 このお店にとっては変化球のメニューながらも、正真正銘のストレートな一杯をいただきました。
「カワハギの唐揚げ」 朝六時半に有無を言わさず役所のやかましい放送で叩き起こされるのが離島の醍醐味です。
「レトルト食品あれこれ」 偶然にも人間が食べても美味しいキャットフードを作る天才燻製職人と出会いました。