マコノヒーの所感

モノクローム・チョコレートというバンドをしています。

音楽

Skip Skip Ben Ben - Last Light

塩とコショウだけで作られたようなシューゲイザーですが、それもまたいいもんです。

ArtTheaterGuild-4AM Mellow Diver

インディーとメジャーの垣根をブチ壊す破壊力を感じる正しき日本のオルタナティブ・ロック。

DYGL ‘Let It Sway’

西洋コンプレックスの殻をブチ破ってアルバート・ハモンド・Jrに届いたのほんますごいと思います。

クウチュウ戦 「追跡されてる」

影響を受けた様々なジャンルを全部同じボリュームでアウトプットするものすごいバンドです。

‘Sunshine Hair’ Goodly Thousands

ギターポップのアンサンブルの部分を執拗なまでに凝縮した一曲です。

‘Paradisa’ Princio

マダガスカル人に教えてもらったマダガスカルのミュージシャンです。 ショーンレノンのような透明感とアジアやアフリカのエスニック感が合わさったような感じで好きです。

‘You Made Me Realise’  My Bloody Valentine

ファンクとはジェイムズ・ブラウンのためにあるように、 シューゲイザーとはこの人達のためにあるんだと思いました。

The Beatles ‘Revolution’

音楽には世界を変える力はないけど、人間一人ぐらいの価値観は変えます。

Ariel Pink's Haunted Graffiti - Round and Round

音楽おたくの執念を感じる名曲です。

His Name Is Alive - The Bees

ギターポップで作られたペット・サウンズ。

‘Only In My Dreams’ Wallflower

これぞドリーミー・ギターポップとしての歌謡曲。

‘クラゲ’ ミツメ

眠気まなこで歌う、平成の怪物ギターポップ。

‘the place we've been looking for’ chelsea times

Teenage Fanclubを知らない人が聴いてもいい曲て言うと思います。

“Sparkle Bicycle” Apartment

Elephant6の世界観をたった一人で背負った天才。

The Whitest Boy Alive “Intentions”

体脂肪率5%のバンド・クラブ・ミュージック。

‘Somebody Made For Me’ Emitt Rhodes

最後にポップは勝つ!

「停滞夜」 ミツメ

ゆとり世代もさとり世代も、ミツメ主義になあれ。

TEMPLES “SUN STRUCTURES”

60年代から2014年までの魂を背負って、ロックの八十八ヶ所巡り。

The Beatles “Revolver”

自分達のアイデンティティを確認しにいったひきこもり的なアルバムだと感じました。

“If You Wanna” VACCINES

人類最後の8ビート。

“Is Growing Faith” White Fence

ビートルズとキンクスとラモーンズを詰め込んだ魔法の缶詰。

“Its Real” Real Estate

薄味の中にどれだけ色気を出せるかってこと。

“Royal Opera House: Vespertine Live 2001” Bjork

耳より頭に残るライブをします。

“Declare Independence” Bjork

かわいいばけもん。

Tame Impala  “alter ego”

ロック難民の避難キャンプ地。

“Slaugter House 6” 13ch

毎日牛乳飲んで、夜九時に寝てる奴等にはわからないかっこよさ。

“Strange Stairway” Bill Fay Group

テクニックや構成力ではなく、姿勢としてのプログレッシブ・ロック。

「baby blue」 サニーデイ・サービス

サニーデイ・サービスのようなバンドが、ヒットチャートの10位以内に入るような国づくりをしてほしいと思います。

“Was” Vincent Gallo

Vincent Gallo - Was from Bruna Dolenc on Vimeo. ジャンルじゃなくて、曲じゃなくて、その人の音が聴きたいのだ。

「ひとりぼっちの人工衛星」 ゆらゆら帝国

www.nicovideo.jp ゆらゆら帝国 ひとりぼっちの人工衛星 肩の力が抜け切ったときに完成するもの。